2025年1月7日(火)

こんにちは

CoKomo(ココモ)です

今日は「七草粥」の日です。
毎年1月7日(人日の節句)に春の七草を入れて食べるお粥のことで、七草は早春にいち早く芽吹くことから、邪気を払うといわれました。

七草のひとつ「ゴギョウ」は別名「母子草(ははこぐさ)」というそうです。
名前の由来として葉や茎が白い綿毛に覆われている様子が、母親が子を包み込むように見えることから名付けられたとのこと(諸説あり)。

日本の食生活の文化や伝統を、次の世代の子どもたちに伝えていけるといいですね。

本日の学習プログラムです!

口頭指示によるシール貼りの課題に取り組んでいる様子です。

シール貼りは、目の動きと手の動きを合わせて協応動作を養うことができるプログラムです。

そして耳からの情報(口頭での指示、番号)と目からの情報(シールの色、大きさ、マスの数字など)の両方を同時に伝えることで、

発達を促すことができます。
指示を聞き逃してしまうと貼り方が分からなくなるため、注意深く話を聞くことや、集中力も養うことができます。

今日も元気いっぱい頑張りました☆

担当:大川

〒224-0041
横浜市都筑区仲町台1-28-6 プラティーク仲町台3F-A
TEL  045-479-2545
FAX  045-479-2544
MAIL cokomo@cokomo.site