2025年8月14日(木)

こんにちは
CoKomo(ココモ)です
本日は【は(8)だ(1)し(4)】の語呂合わせではだしの日だそうです。
現代の私たちは靴を履く生活スタイルが定着し、裸足になるシーンが減っていますが、裸足になることにはメリットがとても多いそうです。
裸足でいることの1つのメリットとして子どもの発育、そして運動神経を育てることがあげられています。
これは、足裏にたくさんの刺激を受け触覚の成長が促されたり、裸足でしっかり床を踏みしめて歩くことで、土踏まずが形成されたりする理由からそう言われています。
室内等は裸足でいる機会を増やしてみてもよいかもしれませんね。
さて、本日の学習プログラムです!
洗濯ばさみの課題を行いました。
洗濯ばさみの課題では、つまむ動作を繰り返し行うことで、自然とつまむ力を育むことができます。
また、職員の下から何番目といった順序数の指示に合わせて課題を行っていきます。
幼児期における数の概念形成はとても大切で、特に順序数と集合数の理解を深めることが大切といわれています。
この課題では楽しみながら順序数の理解を促していくことが出来ます。
今日も元気いっぱい頑張りました☆
担当:坪根
〒224-0041
横浜市都筑区仲町台1-28-6 プラティーク仲町台3F-A
TEL 045-479-2545
FAX 045-479-2544
MAIL cokomo@cokomo.site